不動産登記手続きに関する報酬について (平成24年4月1日)

 

司法書士がお預かりする費用は、大きく分けて、

①申請書作成代理、申請代理に関する司法書士報酬

②日当および書類取得等付随業務に関する司法書士報酬

③登録免許税等登記申請にかかる実費

④申請前の物件調査、申請後の登記事項証明書取得のための実費

⑤住民票等、登記申請に必要な書類を取得するための実費

⑥その他、本人確認情報作成等特別な事情により必要とされる費用

があります。

 

  ③から⑤の費用は、

  登記申請をするための必要経費のようなもので、

  たとえばご自分で手続きをするにしても、

  必要に応じて必ず負担しなければならないものです。

  売買による所有権移転登記などでは

  ③の部分がかなり高額になるため

  司法書士に支払う金額も大きくなりますが、

  それだけによって司法書士の報酬の多寡は判断できないことを

  ご理解ください。

 

不動産登記に関する手続きを司法書士に依頼するに際しては

最低限必要とされる費用に加えて

①②及び⑥の部分が別途必要になってくることになります。

 

従来は、司法書士報酬はその基準が定められていましたが

現在は、良くも悪しくも自由化されています。

つまり、依頼する側の方にとってみれば、

費用という面において

司法書士を選別することが大きな意味を持つことになるといえます。

 

司法書士としては、

安心して依頼していただくために

事前にかかる費用を明確にして

不測の支出などが発生しないように

十分に説明をする必要があるものと思います。

 

当事務所では、従来の報酬基準をもとに

①に関する司法書士報酬につき

物件の数や難易度等による差異をなくし、

定額化してわかりやすいようにしました。

また、②の日当や付随業務に関する報酬は

可能な限り削ることにしました。

 

この報酬に③から⑤の実費相当分を加算した総額については

ご依頼があればお見積りいたしますのでご連絡ください。

 

 ※正確なお見積りには、登記記録の情報や、

 場合によっては固定資産税の評価証明書等が必要となります。

 

 

 

基本報酬表  (平成24年4月1日改定)

  報酬には別途消費税がかかります。

  下記に記載のないものは別途相談承ります。 

登記の種類    課税価格       報 酬    備考       

所有権移転

(相続を除く)

~500万円   35000円 

1申請につき。

2件目からは減額。

  ~5000万円       45000円  
同時決済取引   +10000円  

所有権移転

(相 続)

~500万円  40000円

1申請につき。

2件目からは減額。

 

  ~5000万円  50000円

所有権保存

~5000万円
 14000円   1申請につき。    
抵当権設定 ~5000万円  35000円 1抵当権につき。
抵当権抹消    10000円       1抵当権につき。 
住所氏名変更      8000円 1申請につき。

 

    

   

付随報酬

 

登記申請を代理するにあたって行う付随業務

 

登記記録調査                 無料 (実費別途)

登記事項証明書                無料 (実費別途)

戸籍、評価証明書等の取得      無料   (実費別途) 

  ※戸籍等の書類を取得することのみを目的とする場合は、

   一請求につき2000円になります。

住宅用家屋証明書の取得 5000円  (実費1300円)

本人確認情報の作成       10000円(別途費用がかかる場合があります)

日当、旅費      さいたま市内は、時間の指定がない場合は無料。

                   それ以外は要相談。     

 

 

 

郵送で登記を申請する場合の郵送料の負担について

 

当事務所では、原則としてインターネットを使用した登記申請を

行っておりますが、法務局に提出する書類は、持参もしくは郵送

により届けなければなりません。

さいたま地方法務局本局に申請する案件については、直接持参す

る方法で申請するようにしているため、申請についての費用は

いただいておりませんが、その他の法務局に申請する分につきま

しては、レターパック500を使って郵送申請している都合上、

往復1000円分(実費)の負担をお願いしております。

(なお、レターパックはポストに投函することもできますが、

当事務所では、万一のためすべて郵便局にて手渡しで行って

います)